関西産研について

会長挨拶

 初代会長の阿部源三郎先生、二代目会長の西原弘先生、三代目会長の長谷川恭一先生、四代目会長の廣部一彦先生に引き続き、2024年10月1日より関西産研会長を拝命いたしました深井恭佑です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

近年、政治・経済・社会情勢が大きく変わりつつあり、医療や産業保健を取り巻く環境は大変難しい時代になりつつあります。

このような中での関西産研ですが、過去四代の会長のご努力とご方針を引き継ぎ、関西地区だけではなく、全国にも発信出来るような研究会組織として成長できればと考えております。

関西産研の歴史ですが、1988年に立ち上げの準備会が発足し、第1回の研究会を1991年にスタートしました。この時期は1980年代後半~1990年代前半のいわゆるバブル期であり、長時間労働が常態化し心血管疾患を中心とする過労死が急増した時代でもありました。当時から労働衛生・産業保健分野では産業衛生学会がありましたが、未だ産業医部会や産業看護部会は発足していませんでした。産業医や産業保健スタッフも、有害業務対策と診療所的役割としての二次予防、三次予防を中心とした活動をしているところが多かった時代です。このような状況下で関西産研が生まれました。

会長 深井恭佑

  産業保健現場で働く医療職が知恵と工夫を出し合って討論し、労働衛生・産業保健における一次予防、二次予防への現場での対応を考えよう。学会では難しい、自由で率直な意見交換のできる場を作ろう。そして切磋琢磨して医療職のボトムアップとともに産業医、産業保健看護職、衛生管理者、人事労務担当者同士の連携を強化していきたいという思いからの関西産研のスタートでした。

 以後約35年になりますが、2023年度では主催・共済事業が年に7回、後援事業が年に4回など、多彩な行事と事業を実施できるまでに成長してきました。これもご支援して頂いています多くの会員の皆様、多忙な中でも、ご活躍頂いています各役員の皆様、また種々の形でのサポートを頂いております多くの事業所のお陰であり、心より御礼申し上げます。

 今後とも、事業所での労働衛生・産業保健体制を構築していく上で、関西産研がより良き情報発信をしていけるように努力を続けたいと思っております。

引き続き、皆様方のご指導とご支援を宜しくお願い申し上げます。 
 

関西産研会長 深井 恭佑

主な研究会・セミナー

研究会

前半は産業保健分野におけるタイムリーな話題をそれぞれの分野の専門家から講演形式で解説をしていただき、後半はパネリストとして、取り組みや問題点を発表し、会場の参加者とともにディスカッションを行う形式をとっています。

サマーセミナー

産業看護職の困りごとを解決するきっかけとなるような内容のセミナーを夏期に開催しています

イブニングセミナー

産業医を対象に、対面だからこそ可能な、ざっくばらんなディスカッションを行っています

産業精神保健学術講演会(共催)

(社)大阪精神科診療所協会の精神科の先生方と共同で、産業保健におけるメンタルヘルスを考える会を開催しています

その他

日本予防医学協会、各種関係学会との連携を通じて会員の皆様に役に立つ情報提供を行っています

関西産研の歴史

関西結核管理研究協議会 発足
関西健康管理協議会
関西産研 発足

長年休眠状態であった関西健康管理協議会(1968年〜:関健協)を、新たに立ち上げようという機運が若手産業医中心に盛り上がり、阿部源三郎先生を会長に戴いて関西産研がスタートしました

関西産研、第1回研究会の開催

平成3年2月20日に関西産研の第1回研究会が大阪府医師会館で開催されました

サマーセミナー(産業看護職対象セミナー)の開始
産業精神保健講演会の開始

大阪精神科診療所協会(大精神)との共催

イブニングセミナー(医師対象セミナー)の開始
関西産研ホームページの開始
産業精神衛生研究会の後援開始

(日本産業衛生学会近畿地方会)

関西産研30周年記念大会(ハイブリッド開催)
社団法人関西産研として法人化

会員数の増加に対応することや、医師会の認定産業医の講習会を実施するための要件を満たすため、非営利目的の社団法人として登録

役員

(2025年4月8日現在)

名誉会長西原 弘厚生会 大阪西クリニック
長谷川 恭一英和会 新石切クリニック
廣部 一彦阪神労働衛生コンサルタント
名誉顧問増田 國次大阪府結核予防会
顧問伊藤 正人株式会社カネカ
森口 次郎合同会社森口産業医事務所
会長深井 恭佑株式会社リードウェル
副会長黒木 和志郎パナソニック健康保険組合 産業保健センター
事務局長西田 典充株式会社カプコン
事務局長補佐大塚 創平株式会社村田製作所
幹事大林 知華子ちかメンタルクリニック/Actwith株式会社
岡本 昭夫一般財団法人京都工場保健会
川島 恵美Keep Health 株式会社
清原 達也大織会 大織診療所
小関 正博大阪大学循環器内科
増田 大作りんくう総合医療センター
村野 哲也オムロン株式会社
監事藤岡 滋典大和ハウス工業本社人事部健康管理室